2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は日記、ということに。

梅田望夫さんのblogだと日記はwildcardかな。何でもありということで。前冗談でシャチョーのOさんから「オマエはワイルドカードだからなぁ」と言われたのも思い出したりして。さて今日カイシャではぼそぼそとシゴトをこなし、前にBM技術協会事務局長の磯…

書き方を変えたい

今日はスローフードについて

とあるブログで、学生とおぼしきコメントで、スローフードはお金持ちのものなのかなぁ、と素朴な意見を述べていた。お金のある国だからこその贅沢であると。そう思うと興味を失ったとあった。この意見にけっこう多くのリアクションが載っていて、そんなこと…

Web進化論の著者、梅田望夫さんの本

2冊目を読んだ。題名がずばり『シリコンバレー精神』(ちくま文庫)。梅田さんが外資系企業の日本人駐在員としてシリコンバレーに移り住んでから退職し独立していく個人のストーリーと、1996年から2000年という時代のシリコンバレーの激動の2つの柱で書き…

ビデオで北の国からを女房と一緒に見た。

とにかく北の国から全編で一番泣けるシーンが、落石の蛍に会いに行った五郎さんが、別れ際に「ほたるぅ〜」と叫んでしまったシーン。泣いた。北の国は自然が厳しく、それだけに人間関係が美しい。その中で繰り広げられる悲しい現実は、どれもが都会のなかで…

有機野菜を誰でもが食べられるような社会を創りたい!

らでぃっしゅぼーや。1988年に開始された、この若く元気で新しい取り組みには、スタッフ全体の熱意がはっきりと存在していて、それまでどちらかというと醒めていた消費者ばかりか生産者までもが、その熱意に伝染していったような気さえする。かつて、らでぃ…

ネットワークというものを

らでぃっしゅを題材にして再度考えて行きたい。 この言葉、昔からよく使われてきた。“モノ提携テーマ連合”なんてナツカシイ。1994年だったと思うが、大地を守る会の藤田和芳会長を代表に晴海で盛大に開催されたDEVANDA−いのちの祭りがテーマ連合の例だろう。…

僕は大学1年の夏、

長野県美麻村の廃校再生を手伝った思い出がある。吉田比登志さんとは長い付き合い。でもいまどうしているかなぁ、こんど連絡とって見ようかなぁ……。1979年、長野県美麻村に、廃校を活用して美麻文化センター遊学舎を設立した吉田さん。1999年に焼失。その後…

日本全国おいしい村

NPO法人きらり水源村は、僕が何気なく「おいしい村」で検索したら出てきた廃校利用の取り組みだ。いつかいってみたい。菊池市は水の子の吉田論がいるところでもあるなぁ。061002記廃校リニューアル50選。文科省系のHPから。いいところあるかもなぁ。でも肝…

いろんなブログをサーフィンしてみて

感じたことがある。 有機農業ポータルはあるのかな、ってことだ。まず、現状有機農業というテーマでは、個人それぞれが自由にblogなど書いたりしないんだ。その人の暮らしや食、農業にまつわることがテーマなのであって、有機などということのみはテーマにな…

気持ちを保つことに

限界を感じる、ということはよく経験する。僕の場合必ず集中が切れる、気持ちがいやになる、となると、ふにゃふにゃになってへら〜となって、もういいやっとなって沈んでいく。そして沈んで日を過ごし、その日々の中からまた何かが生まれて、また気持ちが高…

文化と文明。

調べるといろいろわかった。この関係はやはり自分にとっては相当におもしろい。なぜなら相互に関係し合っているからだ。文化とは社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし生活様式の総体で、文明とは文字をもち、交通網が発達し、都…